第35回 豆苗を育てよう
林檎「ごはん美味しかった・・・お片付けしよっと」
農「あっ! ほれ捨てたらかんて!」
林檎「え? この根っこ?」

農「まだ使うんやで」
林檎「みのぽよ・・・根っこも食べるの?」
農「食べんわ!!」
林檎「じゃあこんなのどうするの?」
農「栽培して、もう一回収穫するんやて」
林檎「・・・はぁ?」
『豆苗を育ててみよう』
林檎「そもそもこれ、何の根っこ?」
農「豆苗やら」
林檎「とうみょう?」
農「エンドウ豆の苗やよ!」
林檎「もやしみたいな?」
農「あれは緑豆とか大豆の苗やけど、まぁ似たようなもんやね」


農「これが本来の姿やら!」
林檎「かいわれ・・・」
農「豆苗やて!」

根っこの部分

こうやって切って、芽の部分を食べます
農「こういう新芽の食べ物を『スプラウト』って言うやら」
林檎「かいわれも?」
農「かいわれもほーやね」
林檎「しゃきしゃきして美味しい・・・」
農「スプラウトはビタミンとかミネラルが豊富やし、食べやすいのが多いもんで、料理作るときは重宝するしね!」
林檎「意外・・・!」
農「豆苗は、ほうれん草と比べても、ビタミンB1、C、Eが倍くらーあるんやよ!」
林檎「それで、この根っこからまた豆苗が生えてくるの?」
農「一週間くらいで生えてくるやら」
林檎「はやい!」
農「しかも水に漬けとくだけでええんやよ?」

林檎「・・・どなべ?」
農「こーゆー水が溜まる容器に・・・」

※作者が土鍋を自慢したいので使用しましたが
雑菌が繁殖するおそれがありますので食器は使わないでください
農「根っこが浸かるくらいまで水を溜めて、毎日水を替えてあげたらええんやて」
林檎「水だけでいいの? 肥料は?」
農「いらんよー。陽当たりのええ場所に置くだけで十分やら! ほうすると・・・」

農「ほれ! 一日で芽が生えてくるよ!」
林檎「ほんとだ! すごい!!」
農「見る見るうちに大きなるやら」

二日目。芽が大きくなってきました

三日目。もうこんなに大きな芽が!

四日目。どんどん生えてきます

五日目。えらいことになってきました
林檎「もさもさしてきた・・・」
農「まーちょっと伸びたら収穫しよか」
林檎「光の方向に伸びていくのね」
農「どんな植物でもほーやけど、室内で育てるとよぉわかるよね」


農「ほんなら、そろそろ収穫・・・」
林檎「だめ! まだ育てるの!!」

この日、土鍋を使ったためお菓子の缶に容器を変更

もはやジャングル

生え方がすごく雑ゥ!

上から見るとこんな感じ

根の部分。切った苗の脇から新しい芽が伸びてきたのがわかります
農「まーあかん! 限界! 収穫します!!」
林檎「えー!」
農「ずっと放置しとくわけにもいかんやら? 今日のご飯で使うで」
林檎「うん・・・わかった・・・」

収穫。切ってみると、意外と量はありませんでした

パスタにしていただきます!
林檎「まいうー!」
農「ベーコンとジャコと豆苗のパスタ! この時期は根っことかにカビが生えやすいもんで、一応、豆苗は火を通してから食べるほーが安全やね☆」
林檎「これ何回でも収穫できるの?」
農「できるけど、毎日水換えて涼しい場所に置いとっても根がカビたり腐ったりしてくるでねー。新しいの買って再チャレンジするのが無難やと思うわ」
林檎「容器とか工夫したら、もっと上手にできそう・・・」
『お知らせ』
岐阜県関市まちづくりNPO法人『ぶうめらん』様の定期イベント
『オンサッタデイ』に、作者がお呼ばれしました。
アニメ化が決定したライトノベル「のうりん」。その作者さんと語り合うトークライブです。
■日時7/27(土)20時〜21時30分
■料金1,000円(フリードリンク付)
■定員15名
■申し込み 予約先着順
https://www.facebook.com/events/180920985406668/
申し込みはメール、電話、facebookで
info@vousmelan.com
0575-46-8035
ぶうめらん様のブログ該当ページ
場所は岐阜県関市栄町1-22-2階です。
交通の便がちょっと悪く、夜遅い時間ですので
もし近所の方がいらっしゃったら顔を出していただけたらと思います。
書籍の販売等はいたしませんが
著書をお持ちいただけばサインさせていただきます!
次回更新は4週間後の7月29日を予定しています。
いつもより期間が伸びてしまい、申し訳ございませんm(__)m
農「あっ! ほれ捨てたらかんて!」
林檎「え? この根っこ?」

農「まだ使うんやで」
林檎「みのぽよ・・・根っこも食べるの?」
農「食べんわ!!」
林檎「じゃあこんなのどうするの?」
農「栽培して、もう一回収穫するんやて」
林檎「・・・はぁ?」
『豆苗を育ててみよう』
林檎「そもそもこれ、何の根っこ?」
農「豆苗やら」
林檎「とうみょう?」
農「エンドウ豆の苗やよ!」
林檎「もやしみたいな?」
農「あれは緑豆とか大豆の苗やけど、まぁ似たようなもんやね」


農「これが本来の姿やら!」
林檎「かいわれ・・・」
農「豆苗やて!」

根っこの部分

こうやって切って、芽の部分を食べます
農「こういう新芽の食べ物を『スプラウト』って言うやら」
林檎「かいわれも?」
農「かいわれもほーやね」
林檎「しゃきしゃきして美味しい・・・」
農「スプラウトはビタミンとかミネラルが豊富やし、食べやすいのが多いもんで、料理作るときは重宝するしね!」
林檎「意外・・・!」
農「豆苗は、ほうれん草と比べても、ビタミンB1、C、Eが倍くらーあるんやよ!」
林檎「それで、この根っこからまた豆苗が生えてくるの?」
農「一週間くらいで生えてくるやら」
林檎「はやい!」
農「しかも水に漬けとくだけでええんやよ?」

林檎「・・・どなべ?」
農「こーゆー水が溜まる容器に・・・」

※作者が土鍋を自慢したいので使用しましたが
雑菌が繁殖するおそれがありますので食器は使わないでください
農「根っこが浸かるくらいまで水を溜めて、毎日水を替えてあげたらええんやて」
林檎「水だけでいいの? 肥料は?」
農「いらんよー。陽当たりのええ場所に置くだけで十分やら! ほうすると・・・」

農「ほれ! 一日で芽が生えてくるよ!」
林檎「ほんとだ! すごい!!」
農「見る見るうちに大きなるやら」

二日目。芽が大きくなってきました

三日目。もうこんなに大きな芽が!

四日目。どんどん生えてきます

五日目。えらいことになってきました
林檎「もさもさしてきた・・・」
農「まーちょっと伸びたら収穫しよか」
林檎「光の方向に伸びていくのね」
農「どんな植物でもほーやけど、室内で育てるとよぉわかるよね」


農「ほんなら、そろそろ収穫・・・」
林檎「だめ! まだ育てるの!!」

この日、土鍋を使ったためお菓子の缶に容器を変更

もはやジャングル

生え方がすごく雑ゥ!

上から見るとこんな感じ

根の部分。切った苗の脇から新しい芽が伸びてきたのがわかります
農「まーあかん! 限界! 収穫します!!」
林檎「えー!」
農「ずっと放置しとくわけにもいかんやら? 今日のご飯で使うで」
林檎「うん・・・わかった・・・」

収穫。切ってみると、意外と量はありませんでした

パスタにしていただきます!
林檎「まいうー!」
農「ベーコンとジャコと豆苗のパスタ! この時期は根っことかにカビが生えやすいもんで、一応、豆苗は火を通してから食べるほーが安全やね☆」
林檎「これ何回でも収穫できるの?」
農「できるけど、毎日水換えて涼しい場所に置いとっても根がカビたり腐ったりしてくるでねー。新しいの買って再チャレンジするのが無難やと思うわ」
林檎「容器とか工夫したら、もっと上手にできそう・・・」
『お知らせ』
岐阜県関市まちづくりNPO法人『ぶうめらん』様の定期イベント
『オンサッタデイ』に、作者がお呼ばれしました。
アニメ化が決定したライトノベル「のうりん」。その作者さんと語り合うトークライブです。
■日時7/27(土)20時〜21時30分
■料金1,000円(フリードリンク付)
■定員15名
■申し込み 予約先着順
https://www.facebook.com/events/180920985406668/
申し込みはメール、電話、facebookで
info@vousmelan.com
0575-46-8035
ぶうめらん様のブログ該当ページ
場所は岐阜県関市栄町1-22-2階です。
交通の便がちょっと悪く、夜遅い時間ですので
もし近所の方がいらっしゃったら顔を出していただけたらと思います。
書籍の販売等はいたしませんが
著書をお持ちいただけばサインさせていただきます!
次回更新は4週間後の7月29日を予定しています。
いつもより期間が伸びてしまい、申し訳ございませんm(__)m
by thurinus
| 2013-07-01 20:00
若旦那の中に(袋の中が作者)
以前の記事
2017年 02月2016年 12月
2016年 10月
more...
なかのひと
白鳥士郎
ご意見・ご感想・農業や将棋ネタ等ございましたらお気軽に
nankagun@gmail.com
ご意見・ご感想・農業や将棋ネタ等ございましたらお気軽に
nankagun@gmail.com
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
第81回 りゅうおうのおしご.. |
at 2017-02-10 20:00 |
第80回 このライトノベルが.. |
at 2016-12-02 19:30 |
第79回 のうりん13特典情報 |
at 2016-10-10 20:00 |
第78回 りゅうおうのおしご.. |
at 2016-09-10 20:00 |
第77回 アニ×サカ!!水戸の陣 |
at 2016-07-20 19:00 |