第40回 ヱヴァンゲリヲンと日本刀展in関

鈴木「こんにちは。バイオ鈴木よぉん」
40「ひさしぶり~! みんなのアイドル、ベッキー先生だよ~!!」
鈴木「冒頭の衝撃的なコスプレ画像は、岐阜県関市の市長さんと市の職員の皆さんによる『ヱヴァンゲリヲンと日本刀展』のPR写真。今回はこのイベントをリポートするわぁ」
40「この画像で日本全国の度肝を抜いたよね~」
鈴木「確かにこれは衝撃的だわぁ・・・」
40「その『ヱヴァンゲリヲンと日本刀展』が、ついに始まったんだよ~! まさか岐阜の、しかも中濃地方に来てくれるなんて! これは見ないと一生の損だよ~!!」
鈴木「そんなわけで、さっそく会場へ向かうわぁん! ・・・でもその前に」
40「どうしたの~?」
鈴木「いえ・・・何でこの二人なのかしらぁ? と思って」
40「現実の客層に合わせたそうだよ~?」
鈴木「?」

40「はい! 最寄り駅に着いたよ~」
鈴木「長良川鉄道の『刃物会館前駅』ねぇ。当たり前のように無人だわぁん・・・」
40「ここから歩いて5分もかからないよ~」
鈴木「道路を渡って刃物会館へ。その奥に、会場の『関鍛冶伝承館』があるのよぉん」

これは刃物会館。どんな刃物でも売ってます!

40「会場までは、こんな感じでわかりやすく案内が出てるよ~。ちなみに関の商店街とかにも――」


40「こんな感じでPR! 街を歩けばどこでもヱヴァ!」
鈴木「ものすごく珍しい状況よねぇ・・・あ、見えてきたわぁ!」

いつもと違う雰囲気です!

けっこうマッチしてる?

テンションが上がる上がる

撮影OKの太っ腹イベント!
40「こんにちわ~♪ 美少女2枚でお願いしま~す!」
受付「は?」
鈴木「高校生1枚。大人1枚です」
受付「あ、はい・・・」
40「お客さん、いっぱい来てますか?」
受付「ありがたいことに平日でもどんどん来てくださってますよ!」
鈴木「まずは一階の常設展示から見ましょう」

刀ができるまでをわかりやすく説明

博物館っぽい展示も

砥石の種類

本物の刀を持てます。意外と軽い?

展示されている刀。かっこいい!

太刀。『タチ』と書くとバイオさん大喜び

和泉守兼定。土方さん!

刀の鐔(つば)

ものすごく大きな刀もあります!
40「へぇ~! 一階は刀に関する展示だけだけど、けっこう楽しめるね~」
鈴木「すごい・・・日本刀って独特の美しさがあるわぁ・・・」
40「さあ! 次はとうとう本番の『ヱヴァ』だよ~!!」

2階で行われています

ミサトさんの音声ガイドも! ファン必聴!!

遂に! ここからが本番です!

40「わ~! 今までの刀とぜんぜん違うよ~」
鈴木「ヱヴァっぽさが出てるわぁん!」

マゴロクソード

鞘が初号期っぽい!
40「マゴロクソードって、『関の孫六』からのオマージュだよね~? 公式設定にあるの~?」
鈴木「この刀はヱヴァのデザインをなさった山下いくと先生(岐阜県出身!!)が、電撃ホビー誌上で展開なさってるビジュアルノベル『エヴァンゲリオンANIMA』で登場させたものみたいです」
40「『ガンダム・センチネル』みたいな感じかな~?」
鈴木「ちょっと違うような・・・あと例えが古いわぁ・・・」

カウンターソード。銃っぽい形状です

刀匠や設定画なども展示

でかい! ビゼンオサフネ

弐号機仕様短刀

鞘にはネルフのマークが

そして刀身にプラグスーツのアスカが! すごい!!
40「まだまだいっぱい刀はあるけど、全部ここで見せちゃうのはもったいないから先に進むよ~」
鈴木「あ! あそこに見えるのは・・・!?」

あの長い槍は、もしや?

でもその前に
鈴木「キタ――――(*^O^*)――――!!」
40「わあ~。鈴木さんのテンションがヤバいよ~」
鈴木「腐ォォォォォォ!!!!」

岐阜県の刀匠・二十五代藤原兼房さんの作品。拵も面白い
40「さあ! 次はとうとうこの企画の目玉だよ~」
鈴木「ロンギヌスの槍!」

じゃ~ん! ピンぼけです!

『銃夢』などで有名なダマスカス鋼独特の模様がはっきり

長い!

螺旋部分の迫力
40「はぁ・・・まさかあのロンギヌスの槍がこの目で見られるなんて・・・」
鈴木「長生きはするものですね」
40「今なんつった?」
鈴木「あ! あれかわいいわぁ~♪」

ロンギヌスの槍から一転、とても小さな短刀です

マリのプラグスーツをイメージ

こういう展示もあります

プリクラもあります
鈴木「とりあえずこんなところで紹介は終わるけど、予想よりも充実した展示ですごく楽しめたわぁん!」
40「あと、意外と客層がね~」
鈴木「はい。女性の一人客とかが多くて、びっくりだわぁ・・・」
40「年齢層も幅広かったよね~」
鈴木「平日の真っ昼間だから中学生や高校生はいなかったけど、大学生っぽい人からお年寄りまで、いっぱい人がいましたね」
40「ヱヴァと日本刀が組み合わさることで、客層が広がった感じがするね~。街興しとしても大成功だと思うよ~」
鈴木「先生? 次は隣の『エヴァストア』に行きましょお?」

博物館の隣に出店しています

敷地内では野菜も売ってます!

中に入ると・・・

鈴木「すっごぉぉぉ~~~~~い!! 黄金郷よぉん!!」
40「見渡す限りのエヴァグッズだね~!」

こんな高級な刀も売っています!

鈴木「ああ・・・どれも欲しいけど、手持ちのお金が足りないわぁ・・・」
40「これだけあると、全部買うのは無理だよ~」
鈴木「ATM! ATMはどこぉ!?」
40「落ち着いて鈴木さ~ん。選ぶのも買い物の楽しみだよ~?」
鈴木「ううう・・・・・・でも、選べない・・・とても選べない・・・! 先生は何を買うのぉ・・・?」
40「う~ん、じゃあ先生はね~・・・」

40「このイケメンを買うよ~♪」
鈴木「はぁぁ!? っていうか、この人は・・・?」
刀匠「そこのプレートに名前を入れる、刀匠です」
鈴木「プレートぉ?」
刀匠「アルミ製と真鍮製があって」

これがアルミ。銀色で軽い

こっちが真鍮。金色で重い!
40「へぇぇ~! 本物の刀匠さん(しかもイケメン!)が、プレートに好きな文字を入れてくれるの!?」
刀匠「平日はやってないんですけど、今日はたまたま。三番人気くらいの商品で・・・」
40「一番人気は~?」
刀匠「カヲルのクリアファイルです」
鈴木「腐腐腐・・・」
40「じゃあせっかくだから両方買って、『のうりん』『白鳥士郎』って入れてもらうよ~」
刀匠「はぁ。のうりん・・・?」

作業開始。無茶ぶりにも慌てません

文字を彫り込んでいきます

彫ったら磨いて・・・

完成! まずは『のうりん』
鈴木「はぁ・・・五分もかからず完成するのねぇ・・・」
40「平仮名と漢字、どっちが難しいのかな~?」
刀匠「断然、平仮名ですね」
鈴木「どうしてぇ? 漢字のほうが細かそうだけど・・・」
刀匠「釘のようなもので直線を刻んで書くので、曲線は難しいんです」
40「なるほどね~」
刀匠「そもそも普段は自分の名前しか入れませんし」
鈴木「・・・ごめんなさぁい。変なお願いして・・・」
刀匠「いえいえ。娘さんの名前とかを平仮名で入れられる方も多いですから」

続いてもう一つにも取り掛かっていただきます

やはり漢字の方が彫りやすそうです

両方完成! 安心のピンぼけ!!

二番人気の商品・図録も買いました。読み応え十分!
鈴木「オリジナルなお土産も手に入れて、大満足のイベントだったわぁ」
40「そうだね~。先生はイケメンをお土産にしたいね~・・・」
鈴木「私もイケメン(2次元)のグッズをしこたま買い込んでお金を使い果たしちゃったわぁ・・・」
40「展示も物販も大満足の『ヱヴァンゲリヲンと日本刀展』は、11月11日(月曜)まで開催! あれ? そういえば11月って・・・」
鈴木「そう! 実は美濃加茂市でも一大イベント『第2回 みのかも市民まつり』が行われるのよぉん!!」
40「11月9日・10日の二日間にわたって、『日本昭和村』で行われる美濃加茂市最大規模のイベントなんだよね~!」

鈴木「っていうか、左下! 左下ァ!!」
40「驚くよね~?」
鈴木「市民の皆さまの唖然とした表情が目に浮かぶわぁ・・・」
40「でも、地元の人にアニメのことを知ってもらえる最高の機会だよね~! なんたって、すごく大規模なお祭りだも~ん!」
鈴木「第1回にあたる去年の様子は、こんな感じよぉ?」






40「とっても楽しくて、美味しいものもいっぱい食べられるイベントなんだよ~」
鈴木「去年は見学だけだった作者も、今年は長良川鉄道さんのブースでサイン本を販売する予定よぉん!」
40「その隣には『フロンティアワークス』さんのブースも出店! TVアニメ『のうりん』グッズの販売や展示を予定してるんだよ~! 詳しくは公式HPやツイッターをチェックしてね~」
鈴木「当日は、美濃太田駅から昭和村まで無料バスがいっぱい出るから、移動手段もバッチリよぉん!」
40「作者は一日目の11月9日(土曜)に、サイン本を100冊ご用意してお待ちしてます~。長鉄さんのブースでは、相生駅に設置される予定の顔出しパネル第二弾のお披露目や、このまえ発売になって大好評の『鉄道にっぽん!路線たび 長良川鉄道編』の試遊コーナーもあるみたいだよ~!」
鈴木「自前の3DSとソフトを持参して、ノーマルモードでオールAクリアに勝手に挑戦してるから、見かけたら一緒に遊んでくれると嬉しいわぁん」
40「せっかくだから市民まつりと日本刀展、長鉄に乗って二つとも回るのもアリだと思うよ~! 秋の行楽は中濃で決まり☆」
市民まつりには11月9日(土曜)のみ参加させていただきます。
サイン本の販売もしますし、お持ちの本をご持参いただければ、サインもさせていただきます。
次回更新は11月11日を予定しています。
by thurinus
| 2013-10-21 20:00
| SS
若旦那の中に(袋の中が作者)
以前の記事
2017年 02月2016年 12月
2016年 10月
more...
なかのひと
白鳥士郎
ご意見・ご感想・農業や将棋ネタ等ございましたらお気軽に
nankagun@gmail.com
ご意見・ご感想・農業や将棋ネタ等ございましたらお気軽に
nankagun@gmail.com
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
第81回 りゅうおうのおしご.. |
at 2017-02-10 20:00 |
第80回 このライトノベルが.. |
at 2016-12-02 19:30 |
第79回 のうりん13特典情報 |
at 2016-10-10 20:00 |
第78回 りゅうおうのおしご.. |
at 2016-09-10 20:00 |
第77回 アニ×サカ!!水戸の陣 |
at 2016-07-20 19:00 |