第52回 FC岐阜コラボイベント詳細
農「FC岐阜さんとのコラボイベント、詳細が発表になりました~!」
林檎「ぱちぱちぱちー」
良田「遂に我々も地元サッカーチームとコラボか・・・感無量だな!」
40「えへへ~。先生もこの勢いでJリーガーと結婚しちゃうゾ☆」
良田「(無視)それにしても、かなり盛りだくさんなイベントのようだな?」
農「ほーやねぇ。詳しいことはFC岐阜さんのページを見てもらうとええと思うけど・・・内容が多すぎて把握できんほどやら!」
FC岐阜オフィシャルサイト該当ページ
良田「『企画チケット』も発売されているのだろう?」
林檎「わたしたち四人がFC岐阜のユニフォームを着たイラストが入った『コラボイラストTシャツ』付きの、オリジナルデザインチケットになります」

※画像はイメージですが、この四人です
農「限定100枚で、8月2日からコンビニとかでも買えるやら!」
40「タ○ムリーでも買える?」
良田「もう無いだろうタイ○リーは・・・」
林檎「事前に完売したら、当日券の販売はございません」
良田「では早めに買っておくかな! 高校生には少々高額ではあるが」
40「他にもグッズ販売があるんでしょ~?」
林檎「わたしたちのイラストが入ったイベント告知ポスターと、わたしのイラストが入ったオリジナルTシャツと、わたしと若旦那のイラストの入ったコラボタオルマフラーと、わたしたちと若旦那のイラストが入ったコラボステッカーが販売になります」
良田「おい! 当てつけがましいぞ!?」
農「大丈夫! お嬢のイラストが入った『萌え卵』の販売もあるやら!!」
良田「ネタではないかッ!!!」

※原作とは一部キャッチコピーが修正されております
林檎「何か、カードもついてくるらしいわよ?」
40「わぁ~、いいな良田さん。先生うらやましいゾ!」
良田「・・・まさか本当にこれを作ってくる会社があるとは・・・」
農「FC岐阜さんのスポンサーでもある(株)タックジャパンさんが作ってくれやーたんやわ。これが岐阜の本気やら!」
林檎「コラボ商品はまだあるのよ?」
農「そう! 何と『農業高校とのコラボ商品』が登場やら!」

農「今回参加してくれやーす岐阜農林高校さんは校内で牛乳の生産をしとるんやけど、その牛乳を使って作った『岐農乳アイス』に、コラボラベルをつけての販売やら!」
良田「ほほぅ。四種類のアイスそれぞれにキャラのイラストが・・・って、なぜ私がミルク味なのだ!?」
40「先生は枝豆だよ~☆ 岐阜の枝豆は高級品として関西方面じゃあ有名なんだからねっ!」
農「他にも関市洞戸で栽培が盛んなキウイ味と、昔っから岐阜の作物として伝統的に有名な『まくわうり(メロンみたいな物)』味もあるやら!」
林檎「・・・ねえ、みのぽよ」
農「何やの?」
林檎「このパッケージのイラスト・・・ちょっと太くない?」
農「あっ!? ほ、ホントやっ!! あたしとリンゴっちだけデブっとる!!」
40「ぷぷぷ~! アイスを食べ過ぎるとそうなっちゃうよ~?」
良田「はっはっは! さすが人気キャラはイラストのレパートリーも豊富だな!」
林檎「うるさい胸デブ!! 母乳味!!」
良田「む、胸のことは言うな!!」
40「ところでぇ、加茂農林高校も販売に来てくれるのよね? コラボ商品とかないの?」
林檎「加茂農林は存在自体がコラボみたいなものだから」
良田「おい!?」
発酵「今のところ、うち(B組)の作ったパウンドケーキとかを販売する予定よぉん?」
金上「売りに行くのはうち(F組)の生徒だな」
農「ご苦労さまです」

いつも売り切れるB組のパウンドケーキ

加茂農林さんからは流通科学科の先生・生徒の方々に来ていただきます!
40「サッカー部の生徒さんも、試合中に担架を運びに行くよ~」
林檎「あと、大垣養老高校さんからはウサギさんとハムスターちゃんが来てくれます」
農「『動物ふれあい広場』の開催やら!」

※写真は加茂農林のものですが、こんな感じになると予想されます
林檎「無料でもふもふできます」
40「動物を連れて行くのはいいよね~。良田さん、加茂農林からも何か連れて行かないの~?」
良田「もちろん連れて行きます」
40「何を~? ヤギ? 孔雀?」
良田「牛」
40「え・・・?」
良田「牛を二頭ほど連れて行きます」
40「サッカーに牛!?」
農「さすがに前代未聞やろーねぇ・・・」
良田「活牛運搬車の手配なども必要なので、最初は絶対に無理だと思っていたのだが・・・JAさんのご協力やFC岐阜の担当者の方の熱意、それにもちろん加茂農林高校の皆様のご協力によって実現したのだ!!」
40「これはすごいことだよ~!」
林檎「黒毛和牛を身近で見られる機会って、よく考えたらほとんど無いと思う」
農「動物園にもおらんしねー」
良田「我々は感覚がマヒしているが、普通に生きていればまあ確かに生きている牛を見たり触ったりする機会はそうそう無いだろうな」
40「すごく優しくて可愛い生き物だから、見に来ないともったいないよ~?」
良田「特に『はるみ号』は大勢の人に見られるとやる気を出すので、ぜひたくさんの方々にスタジアムへ足を運んでいただきたい!」

碁盤乗りを披露します!

気性の優しい牛たちです
40「他にもまだまだイベントがあるんだよね~?」
農「献血バスが来て、献血もできます」
林檎「献血ポスター第二弾の先行配布があるから、献血できる人はしていってほしいの」
農「『今日、FC岐阜の試合があるやら!』」
良田「『では献血しよう!!』」
40「あ、それ懐かし~♪」
林檎「?? なにそれ?」
農「むかしむかし、岐阜放送で流れとった献血CMやら! 試合当日はそのCMを加茂農林高校放送同好会が再現したVTRが試合前にスタジアム大型ビジョンで放送されるんやよ!」
林檎「ローカルすぎる・・・」

放送同好会の精鋭たち。映像は多分、女の子が出ます
農「あとは、『日本野菜ソムリエ協会』さんのPRブースも出るやら」
良田「ほう。野菜ソムリエが」
40「よく芸能人とかが取ってる資格だよね~?」
林檎「作者も一度、名古屋の栄にある野菜ソムリエ教室に体験入学したことがあります」
農「わざわざ言うような経歴やなーと思うけど・・・」
40「ふむふむ、スポーツのための食事学を教えてくれる『アスリートフードマイスター養成講座』のご案内とかあるんだね~! これを学べば先生もJリーガーのお嫁さんに・・・!!」
農「(無視)あとは作者の講演とかあるみたーやね」
林檎「FC岐阜の恩田社長やGA文庫の編集さんと一緒に、『サッカーを題材にしたラノベを書いてみよう』っていう話をするの」
良田「『スポーツを題材にしたラノベは難しい』というのが業界の定説だが、なぜスポーツだと難しいのか、そして成功している作品にはどんなものがあるのかなどを分析して、サッカーラノベを成功させるにはどんな秘策が必要なのかを考えてみようという、アグレッシブな講演になる予定だ!」
40「ラノベを知らないサッカーファンの皆さんにもわかりやすい話にするよう、パワーポイントや恩田社長を駆使して、楽しくお話させていただいちゃいま~す☆」

爽やかな印象の恩田社長にも会えます!
良田「もちろんラノベファンの方々にとっても興味深い話になるよう内容を練り込んでいる。講演を聴いた後にサッカーの試合を見ることによって、作者の講演内容が実現可能かどうか検証してみるのも面白いと思う」
農「ご参加いただくには、以下のアドレスに必要事項をご記入の上、メールでご予約ください! 定員80名で、埋まり次第終了になります!」
・受付期間 8月4日(月)10:00~ ※期間外の申込無効、定員埋まり次第終了
・申込方法 下記必要事項をご記入の上、norin@fc-gifu.com までメールをお送りください(メールタイトルは、「白鳥士郎講演会『サッカーを題材にしたラノベを書いてみよう』&サイン会参加希望(一般予約)」とご記入下さい)。お一人につき2名まで申込可能です。
(必要事項)
・お名前(参加希望者全員分)
・ご住所(代表の方のみ)
・連絡先(代表の方のみ、連絡の取れる電話番号およびeメールアドレス)
※予約+試合の観戦チケットが必要となります!
林檎「講演の後にはサイン会もあります」
農「ここにはまだ書けんけど、試合中も楽しい仕掛けが盛りだくさんやら!」
良田「ぜひ多くの方々に長良川メモリアルセンターに足を運んでいただき、一緒に岐阜を応援していただきたいものだな!」
40「岐阜市に来れば『河合荘』や『恋愛ラボ』の聖地巡礼もできるよ~☆」
林檎「夏休み祭後の日に、岐阜を思いっきり楽しんでくださいー」

岐阜駅からはとりあえず信長の描かれたバスに乗れば会場まで行けます!
たくさんの方々のご来場をお待ちしております。
次回更新は9月10日を予定しています。
林檎「ぱちぱちぱちー」
良田「遂に我々も地元サッカーチームとコラボか・・・感無量だな!」
40「えへへ~。先生もこの勢いでJリーガーと結婚しちゃうゾ☆」
良田「(無視)それにしても、かなり盛りだくさんなイベントのようだな?」
農「ほーやねぇ。詳しいことはFC岐阜さんのページを見てもらうとええと思うけど・・・内容が多すぎて把握できんほどやら!」
FC岐阜オフィシャルサイト該当ページ
良田「『企画チケット』も発売されているのだろう?」
林檎「わたしたち四人がFC岐阜のユニフォームを着たイラストが入った『コラボイラストTシャツ』付きの、オリジナルデザインチケットになります」

※画像はイメージですが、この四人です
農「限定100枚で、8月2日からコンビニとかでも買えるやら!」
40「タ○ムリーでも買える?」
良田「もう無いだろうタイ○リーは・・・」
林檎「事前に完売したら、当日券の販売はございません」
良田「では早めに買っておくかな! 高校生には少々高額ではあるが」
40「他にもグッズ販売があるんでしょ~?」
林檎「わたしたちのイラストが入ったイベント告知ポスターと、わたしのイラストが入ったオリジナルTシャツと、わたしと若旦那のイラストの入ったコラボタオルマフラーと、わたしたちと若旦那のイラストが入ったコラボステッカーが販売になります」
良田「おい! 当てつけがましいぞ!?」
農「大丈夫! お嬢のイラストが入った『萌え卵』の販売もあるやら!!」
良田「ネタではないかッ!!!」

※原作とは一部キャッチコピーが修正されております
林檎「何か、カードもついてくるらしいわよ?」
40「わぁ~、いいな良田さん。先生うらやましいゾ!」
良田「・・・まさか本当にこれを作ってくる会社があるとは・・・」
農「FC岐阜さんのスポンサーでもある(株)タックジャパンさんが作ってくれやーたんやわ。これが岐阜の本気やら!」
林檎「コラボ商品はまだあるのよ?」
農「そう! 何と『農業高校とのコラボ商品』が登場やら!」

農「今回参加してくれやーす岐阜農林高校さんは校内で牛乳の生産をしとるんやけど、その牛乳を使って作った『岐農乳アイス』に、コラボラベルをつけての販売やら!」
良田「ほほぅ。四種類のアイスそれぞれにキャラのイラストが・・・って、なぜ私がミルク味なのだ!?」
40「先生は枝豆だよ~☆ 岐阜の枝豆は高級品として関西方面じゃあ有名なんだからねっ!」
農「他にも関市洞戸で栽培が盛んなキウイ味と、昔っから岐阜の作物として伝統的に有名な『まくわうり(メロンみたいな物)』味もあるやら!」
林檎「・・・ねえ、みのぽよ」
農「何やの?」
林檎「このパッケージのイラスト・・・ちょっと太くない?」
農「あっ!? ほ、ホントやっ!! あたしとリンゴっちだけデブっとる!!」
40「ぷぷぷ~! アイスを食べ過ぎるとそうなっちゃうよ~?」
良田「はっはっは! さすが人気キャラはイラストのレパートリーも豊富だな!」
林檎「うるさい胸デブ!! 母乳味!!」
良田「む、胸のことは言うな!!」
40「ところでぇ、加茂農林高校も販売に来てくれるのよね? コラボ商品とかないの?」
林檎「加茂農林は存在自体がコラボみたいなものだから」
良田「おい!?」
発酵「今のところ、うち(B組)の作ったパウンドケーキとかを販売する予定よぉん?」
金上「売りに行くのはうち(F組)の生徒だな」
農「ご苦労さまです」

いつも売り切れるB組のパウンドケーキ

加茂農林さんからは流通科学科の先生・生徒の方々に来ていただきます!
40「サッカー部の生徒さんも、試合中に担架を運びに行くよ~」
林檎「あと、大垣養老高校さんからはウサギさんとハムスターちゃんが来てくれます」
農「『動物ふれあい広場』の開催やら!」

※写真は加茂農林のものですが、こんな感じになると予想されます
林檎「無料でもふもふできます」
40「動物を連れて行くのはいいよね~。良田さん、加茂農林からも何か連れて行かないの~?」
良田「もちろん連れて行きます」
40「何を~? ヤギ? 孔雀?」
良田「牛」
40「え・・・?」
良田「牛を二頭ほど連れて行きます」
40「サッカーに牛!?」
農「さすがに前代未聞やろーねぇ・・・」
良田「活牛運搬車の手配なども必要なので、最初は絶対に無理だと思っていたのだが・・・JAさんのご協力やFC岐阜の担当者の方の熱意、それにもちろん加茂農林高校の皆様のご協力によって実現したのだ!!」
40「これはすごいことだよ~!」
林檎「黒毛和牛を身近で見られる機会って、よく考えたらほとんど無いと思う」
農「動物園にもおらんしねー」
良田「我々は感覚がマヒしているが、普通に生きていればまあ確かに生きている牛を見たり触ったりする機会はそうそう無いだろうな」
40「すごく優しくて可愛い生き物だから、見に来ないともったいないよ~?」
良田「特に『はるみ号』は大勢の人に見られるとやる気を出すので、ぜひたくさんの方々にスタジアムへ足を運んでいただきたい!」

碁盤乗りを披露します!

気性の優しい牛たちです
40「他にもまだまだイベントがあるんだよね~?」
農「献血バスが来て、献血もできます」
林檎「献血ポスター第二弾の先行配布があるから、献血できる人はしていってほしいの」
農「『今日、FC岐阜の試合があるやら!』」
良田「『では献血しよう!!』」
40「あ、それ懐かし~♪」
林檎「?? なにそれ?」
農「むかしむかし、岐阜放送で流れとった献血CMやら! 試合当日はそのCMを加茂農林高校放送同好会が再現したVTRが試合前にスタジアム大型ビジョンで放送されるんやよ!」
林檎「ローカルすぎる・・・」

放送同好会の精鋭たち。映像は多分、女の子が出ます
農「あとは、『日本野菜ソムリエ協会』さんのPRブースも出るやら」
良田「ほう。野菜ソムリエが」
40「よく芸能人とかが取ってる資格だよね~?」
林檎「作者も一度、名古屋の栄にある野菜ソムリエ教室に体験入学したことがあります」
農「わざわざ言うような経歴やなーと思うけど・・・」
40「ふむふむ、スポーツのための食事学を教えてくれる『アスリートフードマイスター養成講座』のご案内とかあるんだね~! これを学べば先生もJリーガーのお嫁さんに・・・!!」
農「(無視)あとは作者の講演とかあるみたーやね」
林檎「FC岐阜の恩田社長やGA文庫の編集さんと一緒に、『サッカーを題材にしたラノベを書いてみよう』っていう話をするの」
良田「『スポーツを題材にしたラノベは難しい』というのが業界の定説だが、なぜスポーツだと難しいのか、そして成功している作品にはどんなものがあるのかなどを分析して、サッカーラノベを成功させるにはどんな秘策が必要なのかを考えてみようという、アグレッシブな講演になる予定だ!」
40「ラノベを知らないサッカーファンの皆さんにもわかりやすい話にするよう、パワーポイントや恩田社長を駆使して、楽しくお話させていただいちゃいま~す☆」

爽やかな印象の恩田社長にも会えます!
良田「もちろんラノベファンの方々にとっても興味深い話になるよう内容を練り込んでいる。講演を聴いた後にサッカーの試合を見ることによって、作者の講演内容が実現可能かどうか検証してみるのも面白いと思う」
農「ご参加いただくには、以下のアドレスに必要事項をご記入の上、メールでご予約ください! 定員80名で、埋まり次第終了になります!」
・受付期間 8月4日(月)10:00~ ※期間外の申込無効、定員埋まり次第終了
・申込方法 下記必要事項をご記入の上、norin@fc-gifu.com までメールをお送りください(メールタイトルは、「白鳥士郎講演会『サッカーを題材にしたラノベを書いてみよう』&サイン会参加希望(一般予約)」とご記入下さい)。お一人につき2名まで申込可能です。
(必要事項)
・お名前(参加希望者全員分)
・ご住所(代表の方のみ)
・連絡先(代表の方のみ、連絡の取れる電話番号およびeメールアドレス)
※予約+試合の観戦チケットが必要となります!
林檎「講演の後にはサイン会もあります」
農「ここにはまだ書けんけど、試合中も楽しい仕掛けが盛りだくさんやら!」
良田「ぜひ多くの方々に長良川メモリアルセンターに足を運んでいただき、一緒に岐阜を応援していただきたいものだな!」
40「岐阜市に来れば『河合荘』や『恋愛ラボ』の聖地巡礼もできるよ~☆」
林檎「夏休み祭後の日に、岐阜を思いっきり楽しんでくださいー」

岐阜駅からはとりあえず信長の描かれたバスに乗れば会場まで行けます!
たくさんの方々のご来場をお待ちしております。
次回更新は9月10日を予定しています。
by thurinus
| 2014-08-10 20:00
| SS
若旦那の中に(袋の中が作者)
以前の記事
2017年 02月2016年 12月
2016年 10月
more...
なかのひと
白鳥士郎
ご意見・ご感想・農業や将棋ネタ等ございましたらお気軽に
nankagun@gmail.com
ご意見・ご感想・農業や将棋ネタ等ございましたらお気軽に
nankagun@gmail.com
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
第81回 りゅうおうのおしご.. |
at 2017-02-10 20:00 |
第80回 このライトノベルが.. |
at 2016-12-02 19:30 |
第79回 のうりん13特典情報 |
at 2016-10-10 20:00 |
第78回 りゅうおうのおしご.. |
at 2016-09-10 20:00 |
第77回 アニ×サカ!!水戸の陣 |
at 2016-07-20 19:00 |